
◎中3クラス授業
学調対策講座
夏期講習会は、9月の学力調査の対策を中心に行いますが、入試に向けた中1・中2の学習内容の復習にもなっているので、苦手科目や理解不足がある学生は、この機会に徹底的に克服しましょう。
クラス授業は科目を選択して受講できるので、自分の夏の学習計画と照らし合わせて受講することができます。
また、今年の夏期講習会も『申し込みをした時点で夏期講習会の開始』という考えのもと、授業開始日までに事前課題が出ますので、先生たちの綿密な授業計画のもと、安心して学習を進められます。さらに、講習会の最後には学調を想定してつくった模擬テストを実施しますので学調前に自分の理解度を確認することができます。万全の状態で学調本番を迎えることができること間違いなしです!
講習会を通して夏の間に頑張った分だけ成果として表れることでしょう。
[授業時間割]8月9日(日) ~ 22日(土)の2週間
◎1時間目 10:00 ~ 11:00
◎2時間目 11:10 ~ 12:10
◎3時間目 13:00 ~ 14:00
◎4時間目 14:10 ~ 15:10
◎5時間目 19:40 ~ 20:40
◎6時間目 20:50 ~ 21:50
※詳細は別紙日程表をご確認ください
[授業時間数]授業5科目合計1,440分!
数学:60分×16回=960分
理科・英語・国語・社会:各60分×8回=480分
[受講料]セット受講は割安になっています。
数学:13,200円/理科・英語・国語・社会:各6,600円
選べる3科目セット:24,200円/5科目フルセット:35,200円
中2/中1クラス授業
春の復習&9月テスト対策講座
4月から7月までの学習内容の復習と、夏休み明けの課題テスト(9月テスト)に向けた対策授業を行います。夏休みは、一年間を通して復習・見直しをする最大のチャンスです。理解不足や、理解が曖昧になっている部分をしっかり復習して秋を迎えましょう。
いろどりの夏期講習会では、授業+課題で計画的に授業が組まれています。1つひとつの学習をしっかりクリアして、秋の飛躍につなげましょう。
中2:数学/理科/英語 の3科目
[授業時間割/時間数]
①8月10日(月)理科16:30~17:50/数学18:00~19:20
②8月13日(木)英語16:30~17:50/数学18:00~19:20
③8月17日(月)理科16:30~17:50/数学18:00~19:20
④8月20日(木)英語16:30~17:50/数学18:00~19:20
[受講料]
数学:4,400円/理科:2,200円/英語:2,200円
中1:数学
[授業時間割/時間数]
①8月11日(火)18:00~19:20
②8月14日(金)18:00~19:20
③8月18日(火)18:00~19:20
④8月21日(金)18:00~19:20
[受講料]
4,400円
◎高校オープンクラス
積極的に学びたい学生のための質問形式自主学習クラスです。常に2人の講師が 担当するので、分からないことをその場で質問することができます。また、夏期講習会中は講師が交代で担当するので、理系以外の科目も質問できるようになります。
夏期講習期間中は最大180分の授業が10回実施されます。その中で通塾したい日程や回数を決定できるので、スケジュールに合わせて無駄なく夏の学習計画を立てることができます。
夏の学力アップ、苦手解消や弱点克服に有効な学習時間としてぜひ活用してください。
[授業時間割]毎回最大180分!!
7月22日(水)~8月29日(土)の水曜日・土曜日合計11日間!
※8月15日(土)は夏期休講となります。
[受講料]
1回2,200円×受講回数(受講回数と出席日程は申込時に決定・変更可)
◎高校オープンクラス受講のアドバイス
学校の課題などはできるだけ家庭で取り組んで、授業時間内は分からない問題だけを質問できるようにしましょう。また、積極的にガンガン質問するようにしましょう。先生の解法や、解答までの思考順序を見ることも勉強になるはずです。限られた授業時間を有効に活用しましょう!
◎個人授業/個別授業
個人授業は生徒と講師が完全1対1で、個別授業は兄弟や友人と2人ペアで受けることのできる授業スタイルです。学習したい科目・単元・問題を、学習したい分だけピンポイントで学ぶことができるので、苦手克服や発展問題の解説等には最適な、とても密度の濃い授業です。
必要に応じてクラスとの併用や1回からの受講も可能になっています。通塾時間も担当講師と話し合って決定していくので、自分のスケジュールに合わせて通うことが可能です。
◎個人授業・個別授業受講アドバイス
自分で学びたいことだけに的を絞って学習できる貴重な時間なので、授業中の問題演習は極力避けましょう。自分でしっかり学習したうえで、分からない問題や苦手な部分を重点的に解説してもらうように心がけて下さい。なお、使用教材は持ち込みも可能ですし、教室で用意することも可能なので、自分にとって最も適切な方法で学んで下さい。
[授業時間]
1回60分・90分・120分(回数は自由に決められます)
[受講料]
■個人授業:60分1回あたり
小学生:2,200円/中学生:2,750円/高校生:3,300円
■個別授業:60分1回あたり
小学生:1,650円/中学生:2,200円
[時間割] 担当講師との相談の上決定します。
【受講上の注意】
- 申し込み順に時間割を決定しますので、希望時間枠を予約できない場合があります。お早めにお申し込みください。
- 学力向上を最優先に考慮し、高校生は個別授業を行っていません。
- 1人で個別授業を申し込んだ場合、同様の生徒と組んでペアを作ります。ただし、ペアを組む生徒がいなかった場合は個人授業での受講となります。
- 受講科目や担当講師については申し込みの際にご相談ください。