テストシーズンに突入です! 各高校で1学期の中間テストが始まり、 中学生の定期テストも数週間後に迫りました。 皆さん準備は万全ですか? 塾をしっかり活用できていますか? 今回はテストシーズンの塾の利用を一緒に考えていきま […]

学生の皆さんには、どうせ勉強するなら楽しく学んでもらいたいと思います。
勉強でも遊びでも、本気で取り組まなければ楽しさは半減してしまいます。
勉強を楽しむコツは「本気で勉強に取り組む」ことです。
「勉強は面白くないから本気になれない」と言うのは勘違いで、
「本気で取り組んでいないから面白くない」のです。
学習塾いろどりでは、勉強嫌いな学生の皆さんにも少しでも前向きに学習してもらえるよう授業方法を工夫しています。
学生の皆さんも「本気で勉強を頑張ろう!」という気持ちで通塾してください。
本気で勉強に取り組んで、より楽しい学生生活を送りましょう♪
学習塾いろどりの授業では、学生の「分かる」を大切にしています。
教科書と同じ学習内容でも「もっと楽しく」「もっと分かりやすく」を意識して授業を進めます。
ちゃんと授業に集中して一生懸命授業を聞いてくれれば誰でも「分かる」はずです。
「分かる」ようになったら練習問題や宿題を解いてみると「できる」が体感できます。
分からなければ分かるまで、何度だって説明するので妥協せずに質問してください。
「できる」ようになったら何度も練習して「できる」をたくさん積み重ねて下さい。
「できる」の積み重ねによって必ずテスト等で「成果が出る」はずです。
得点や順位が上がれば嬉しいし、思うようにいかなければ悔しいと感じるはずです。
「次もまた頑張ろう」「次こそ頑張ろう」そんな気持ちこそが「勉強が楽しい」と夢中になって取り組める原動力になるのです。
一生懸命学んだことで問題が解けるようになれば自分の成長を感じられ、ヤル気に火が付いたときには成果が表れる。
成果が表れ始めたら勉強が楽しく感じられるようになる。
これが学習塾いろどりが目指す勉強を楽しむためのサイクルです。
テストシーズンに突入です! 各高校で1学期の中間テストが始まり、 中学生の定期テストも数週間後に迫りました。 皆さん準備は万全ですか? 塾をしっかり活用できていますか? 今回はテストシーズンの塾の利用を一緒に考えていきま […]
あなたの勉強方法、今のままで大丈夫ですか? 中学生以上であれば、塾通いをしている学生も少なくないと思います。 学校で勉強して、塾で勉強して、家でも勉強・・・ とても偉いと思います。 さて、「こんなに勉強しているのに成績が […]
授業を受けるだけが塾の使い方ではない 塾は原則として勉強をするところです。 さらに限定して言えば、受講した授業を受けることができるところでしょうか。 しかし、この考え方はかなりもったいないです。 最大限に塾を活用するとい […]
自分に合っているのは集団授業か個別授業か これから塾に通うのに、 集団授業(クラス授業)が良いのか、 個別授業(個人授業)が良いのかで悩むこともあるのではないでしょうか。 今回はそのメリット・デメリットを確認していきます […]
塾選びは大切です! 学習塾いろどりでは、 入塾する前には必ず体験授業の案内をしています。 入塾して実際に授業を始めてから 「思ってた授業と違った・・・」 とならないためです。 必ず体験授業を通して、 「この先生とだったら […]