先日、2月6日・7日に静岡県の各私立高校で、入学試験が行われました。
私立高校を単願で受験する生徒も、公立高校と併願で受験する生徒もいますので、ほとんどの中3生が受験しました。
そして、本日2月16日が私立高校の合格発表の日です。
午後の早い時間から、学校帰りの生徒がニコニコで合格報告に来てくれています。
今日は「合格おめでとう」をあと何回言えることでしょう♪
学習塾いろどりの中学3年生
今年度も、教室に通ってくれている多くの生徒が公立高校と併願で受験をしています。
公立高校を受験する学生は3週間後の本番に向けてまだまだ気が抜けません。
特に今年度の富士エリアの受験は厳しい争いになることが予想されているので頑張ってください!
しかし、一部の生徒は私立単願での受験ですので、本日の合格発表でホッと一息です。
少しだけ勉強から開放されて休んでも良いではないでしょうか。
お疲れさまでした。
私立高校単願Sさんを紹介
今年度の中3塾生の中に、早くから私立高校への進学を決めていたSさんがいます。
彼女は進学の目的が明確で、目標を定めるのが早かったこともあり、全ての動き出しで周りの学生をリードしました。
学校見学にも積極的に参加しましたし、過去問演習も計画的に取り組みました。
高校への進学意識が高いことから、勉強への意識も自然に高く維持できていました。
教室で一緒に勉強していた数学も最後までグングン力を伸ばしてくれました。
学校の2月テスト(最後の定期テスト)でも好成績を収めることができました。
そんなSさんも先ほど合格の報告に来てくれました。
もちろん、Sさんが合格することは確信していたのですが、
「特待生で合格しました!」
とサプライズ報告付きでした。
Sさんの努力や学力を考えてみればおかしくない結果です。
今の上り調子を維持したまま高校の勉強も上位をキープしてください☆
一緒にご挨拶に来てくださったお母さまには
「数学がここまでできるようになったのは先生のおかげです」
と言っていただきました。
このようなお言葉はとても嬉しいものですが、今の私には何とも恐れ多いものです。
その言葉を胸を張って受け止められるよう今後も精進してまいります。
学習塾いろどりの中3生卒業後
学習塾いろどりでは、中3生の受験終了後の退塾のご報告は不要としています。
私立高校単願者は1月度授業、公立高校併願者は2月度授業をもって『卒業休塾』という扱いにしております。
人によっては「退塾の報告ってしにくいなぁ」って思いますよね?
自動でお月謝が止まる仕組みになっているのでご安心ください。
卒業休塾中はお月謝はかかりませんが自習室を利用して勉強しに来るのは大歓迎ですよ!
また、春休みには、高校のスタートダッシュで躓かないようにみんなで課題を持って集まって勉強できる時間をつくります!
学習塾いろどりの高校生の学習
学習塾いろどりでは、高校生に向けた学習の指導もおこなっております。
しかし、高校生の学習はより専門的になるため、専門科目以外の指導はおこなっていません。
学習方法のアドバイスや、一緒に考えるだけなら何の科目でもOKです。
また、授業方法もマンツーマン授業の個人授業(1対1)とオープンクラスに限らせてもらっています。
これは、一緒に勉強した成果をテストで発揮してもらうために考えた結論です。
大学受験に向けた勉強こそが本番なので、高校の勉強も今まで以上に頑張ってくださいね!