学習塾いろどりに寄せられる『塾生の声』(塾に対する評判・口コミ・感想)の中からその内容を紹介します。

2人目のご紹介となる今回は、2年間一緒に頑張って、志望校合格を勝ち取ったHくんからいただいた声です。

Hくんの声を紹介

塾に入る前は一桁の点数を取ることが多かったけど、いろどりに入ったら、点数が上がり目標であった志望校を合格することができました。

先生の教え方や、自習室での環境が整っていて、通いやすいです。

いろどりに入っていて、よかったと思います。

学習塾いろどりからHくんへ

高校合格おめでとうございます!

Hくんが初めて教室に体験授業を受けに来てくれたとき、勉強に対する自信を失っていたことを覚えています。

聞いたところによると、以前通っていた塾では相当ひどいことを言われたようで・・・

それでもあきらめず、一緒に前向きな姿勢で勉強に取り組んでくれた甲斐あって、特に苦手だった数学が一番の得意科目になりました。

テスト前には「数学は大丈夫」と言って他の科目に時間を割いていた印象です。

授業の他にも毎週定期的に自習室通いもし、安定して学習時間を確保していました。

教室の様子をご家庭でも話してくれたようで、「塾の授業が楽しい」とか「先生の話が面白い」と話してくれていたようでアリガトウ!

通ってくれる生徒さんたちのそういう声が先生たちのモチベーションとなります。

いろどりで勉強していく中で、少しずつ同級生や友だちも増えて楽しく通えたのではないでしょうか。

英語には最後まで苦戦をしていた印象でしたが、これからも数学を武器に勉強を続けてください。

高校での活躍を期待しています。

合格おめでとう!

塾生の評判の中から学習塾いろどりの紹介

今回Hくんにいただいた声の中から、学習塾いろどりの特徴を紹介させてもらいます。

実際に通塾してくれていた生徒さんが感じてくれたことなので、学習塾いろどりに通うと他の学生も同じように感じてくれていることが多いと思います。

学習塾いろどりでテストの点数アップ

学習塾いろどりに通うほとんどの生徒がテストの得点を上げることに成功します。

数学という科目は“積み重ねの科目”と言われるように、学習単元によっては成果が出にくいことがあります。

それは、前学年までの理解度が新しい学習内容に影響してしまうからです。

しかし、それでも学習塾いろどりに通って数学の得点を伸ばせるのには理由があります。

Hくんが通ってくれていたクラス授業(少人数制集団授業)

  • 理解しやすい授業展開
  • 学習定着までの計画授業
  • 正しい家庭学習方法の指導

などを実現しており、それにより学生たちは成果を残せます。

「学校と同じ集団授業の方法で学力が上がるのか」などと言う人もいますが、それは指導力の問題です。

学校には学校の役割、塾には塾の役割があります。

同じ集団授業でも学校の授業と塾の授業は違います。

集団授業でも生徒さんの学力を上げられるからこそ人気の塾でありプロの講師であるのです。

また、集団授業が合わない生徒さんのために他の授業方法も用意しております。

見事、志望校に合格

学習塾いろどりの志望高校合格率は99%以上です。(送り出した生徒300名弱)

しかし、過去には一緒に勉強した生徒の中にも残念ながら志望校に合格できなかった生徒もいます。(過去2名)

今後そのような生徒を出さないためにも先生たちは指導に磨きをかけています。

Hくんを含め、今年の受験生は厳しい勝負に挑んだ生徒さんが何人もいました。

学校の先生には「危ない」「志望校を変えろ」と言われた生徒もいました。

それでも、学習塾いろどりでは“GOサイン”を出して勝負を挑みました。

学校の先生方、本当にすいません!

ただ、私たちも勝算なく勝負させているわけではありません。

一緒に勉強していく中で「いける」と判断したから「いけ」というわけです。

内申点だけ見ればボーダーラインに届かなくても、本番で勝負ができるだけの力をつければ良いのです。

これが実現できるから「少し上のレベルの高校に合格」できるのです。

塾生たちは高校進学に関して、大船に乗ったつもりで、大いに頼ってくれて構いません。

ただし、やるべきことをきちんとやった生徒だけが最後に勝利を掴み取れるのです。

先生の教え方

学習塾いろどりでは、生徒に合わせた方法で指導をしています。

つまり、同じ学年の同じ単元、同じ授業スタイルで受講していても、生徒によって教え方を変えます。

「この生徒にはこのように教えた方が良いな」

という判断ができるのは、多くの生徒と真剣に向き合ってきた経験によるものです。

だからこそ多くの生徒が「分かりやすい」と感じてくれます。

苦手な数学も「分かる」ようになるから「次も頑張ろう」と好循環を生みます。

また、学習塾いろどりは選べる授業STYLEが人気の理由の1つです。

生徒1人ひとりに合った授業方法を提案することができます。

Hくんは自分に合った授業方法を正しく選択できたということでしょう。

もちろん私たちも、生徒の皆さんが分かりやすいように、楽しんで授業を受けてくれるように、指導の工夫をしています。

しかし、Hくんが「先生の教え方が良い」と感じてくれたのは、彼がいつも熱心にこちらの話に耳を傾けてくれていたからとも言えるでしょう。

真剣にやれば勉強もレベルアップして楽しく感じられるようになるものです。

Hくんもそのサイクルに見事にはまり、前向きに塾に通って勉強に取り組むことができました。

学生さんたちが成績を上げるために真剣に塾を選ぶように、私たちも成績を上げるために最良の選択肢を提案します。

自習室の環境

学習塾いろどりでは、教室の2Fを自習室として開放しております。

塾生は誰でも使うことができます。

  • 「家では勉強できないから」
  • 「家よりも自習室の方が集中できるから」

という理由で多くの生徒さんが自習室を利用してくれています。

春休みの今は少し落ち着いていますが、昨年は夏以降~受験前までほぼ毎日予約満席の状態でした。

自習室では、集中して学習できることはもちろん、先生に質問することもできます。

プリントのコピーや教材の貸し出しも可能です。

勉強に必要なものはすべてそろっています。

遅くまで自習を頑張っている生徒さんには飲み物が提供されることもしばしばあるようです。

その他にも自習室の上手な活用方法は先生から直接ご提案しています。

そんな素晴らしい自習室だけを使える自習メイト制度も人気です。

この制度なら、月会費と合わせて毎月3,300円で塾生と同じく自習室が使い放題です。

学習環境に困っている学生にはオススメのプランです。

富士市広域から生徒が通う人気の塾

令和6年度、多くの中学校から生徒さんが通ってくれました。

  • 吉原二中
  • 吉原一中
  • 岳陽中
  • 吉原三中
  • 吉原北中
  • 大渕中
  • 鷹岡中
  • 富士中
  • 田子中
  • 星陵中
  • サレジオ中

違う中学の生徒でも塾で知り合って仲良くなる。

塾は勉強をしに来る場所ですが、私は塾を通して新しい友だちが増えるのもアリだと思います。

勉強も分かるから楽しい、学校では会えない友だちに会えるのも楽しい。

こうして笑顔で通ってくれる生徒が増えるのも私たちの楽しみです。

新年度また新たに一緒に勉強できる生徒さんたちに出会えるのを楽しみにしています。

今回もステキな『生徒の声』をいただきありがとうございました!